タイトルの通りです。
私は以前からWordPressを使ったサイトをいくつか立ち上げ、運用したことがあります。このドメインでも、もともと`blog.anyfrog.net`というホストでブログを書いていました。
しかし、そのブログも含め基本的に運用が一年以上続きませんでした。
WordPressを自主運用すると、SaaSなどのサービスを使わない限り、物理的なサーバのヘルスケアから、仮想PC上ののOS, PHP, DB等の維持がもれなくくっついてきます。
数ヶ月経つと、”記事を書く気力はあるがバックエンドの維持管理が面倒くさい”状態となり、そのままサイトごとフェードアウトと言うことが数回、ありました。
そのため、維持管理の必要ないQiitaを気に入って使っていたのですが、先述の理由からまた個人ブログに戻ることにしました。そこで、同じ過ちを侵さぬようできるだけ管理の楽な方法でサイトを作ろうと考えました。
そのような場合、一般的にはWordPress.com等のホスティングやブログサービスを使うべきですが、独自ドメインの設定にお金がかかったり、カスタマイズが容易でなさそうなどの理由から結局自主運用のWordPressを使うことにしました。その中で選択したことをメモします。
まず、サーバサイドについて。今までは自宅サーバのWindows Server上で動いているHyper-V上のUbuntuに構築していましましたが、前述の通り物理サーバ+Windows Server+仮想Ubuntu+サーバソフトウェアの維持管理のコストが発生するため、VPSを利用することにしました。
選んだVPSはさくらVPSの1Gプラン。この点は単純にさくらインターネットに個人的な信用があるからです。石狩DCの無停電運用とか。さすがです。
一方で、このままだとOSとサーバソフトウェアの維持管理コストが発生するため、サーバ側のOSにも目を向けました。さくらVPSでは、KUSANAGIというWordPress専用仮想マシンが利用できるので、それを採用しました。
KUSANAGIについてはしばらく触ってからレビューをしようと思いますが、最適化がすでに済んでいるため非常に高速という点や、提供会社によりRPMパッケージ(ベースはCentOS)の提供が行われているためサーバソフトウェアの維持管理が楽、という点があります。
上の2つにより、だいぶ維持管理が楽になった気がします。
最後に、このブログを運用するにあたって一週間に一記事を投稿することを目標に設定したいと思います。ブログの利用を習慣づけることによって、アウトプットを活性化して、維持管理も含めたブログに対するモチベーションを高めることが目的です。
以上です。